Amazonのブックカバーが欲しくて、無理矢理3,900円以上の書籍を購入しました。
買ったのはすべて歴史関係の本。
大学4年の時に遊牧民族に関する講義を受講してからずっと遊牧民族について勉強するのが楽しくて、最近頓に勉強熱が高まっていたので今回購入したのも全て遊牧民族に関する本です。
匈奴、大月氏、ジュンガル民族、鮮卑、そこら辺。
こう見えてもワタシは歴史家なのです。
で、昨日我が家にペリカン便さんが配達しにきたのですが、ワタシは会社にいたので受け取れず不在届けが。
今日再び配達しに来たようですが、当然受け取れないので不在連絡票が。
しかし、郵便とか宅配便とか、明らかに平日昼間に家にいないのに頑なに昼間に配達するのは何故でしょう。
2、3度不在だったら、平日昼間不在フラグでも立てて自動的に夜間配送するようにしてくれてもいいと思うのですが。そんなデータベース作らないの?
再配達の手間を考慮したら人件費も削減できると思うのです。
提案したら膝ポンで採用されたりしますか?
それとも何か理由があって平日昼間配送にこだわってますか?業界内の人教えて!!
それはさておき、不在連絡票を頂いたので再配達の依頼をしました。
Amazonはよく利用しており、その度に不在連絡票を受け取ってます。
いつも通り再配達自動受付の番号に電話します。
そしたら!
今までだったら電話番号やら伝票番号やらをプッシュしなくちゃいけなかったのに、今日の電話は番号を口で言えって言うのです。
受付のおねーさんがじゃないですよ。機械がです。
マジかよ!と多少興奮しつつ「ゼロサン サンナナニーゴー…」って言ったらちゃんと認識するのです。誤認識ゼロ。恐るべき認識率。すげー。
多少意識してひと数字ひと数字ハッキリくっきり喋ったので、今度機会があったらもうちょっとくだけた感じで喋ってみようと思います。
それでもちゃんと認識したら興奮して泣いちゃう。きっと。
ペリカン便はいつの間にこんなに進歩したのですか。
感激しました。
クロネコヤマトや佐川も同様のシステムになってたりしますか。
技術の進歩ってすげーなーと改めて痛感しました。
1,500年も昔の遊牧民族について勉強してる場合じゃないなと、ちょっとだけ思いました。
mine
平日昼間不在フラグを立てるってことは、
泥棒さんいらっしゃいフラグを立てることと同じになってしまうようです。
しかし、そのペリカン便の伝言ダイヤル、早く試してみたいです。
揚げ足ですんません
「最近富に」→「頓に」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C8%A4%DF%A4%CB&kind=jn
kof
私もやったことあります。
でも、留守電に話すよりも恥ずかしかったので
ボタンのが良いや。
「ナナ」でも「シチ」でも「ヒチ」でも
通じるのかなー。
milano
>揚げ足ですんませんさん
勉強になりました(;´д⊂)
モモテル
元ペリカンセンターの事務員です。
再配達のことですが、ペリカンのドライバーは、1人が広範囲を配達しているので、各ドライバーが自分なりの時間の割り振りを決めています。
黒猫さんのように、1エリアに何人ものドライバーさんがいれば、うまく時間の割り振りができますが・・・。やはり、お客さんの都合も第一に考慮すべきですが、ペリカンでは難しい点が多いのが現状です。 自動電話受付に関してですが、もうだいぶ昔から実施しています。他社さんも、最近はだいぶ多いようですね。
広朝
元ペリカンセンターの事務員です。に言いたい、それはてめーの都合、ペリカン便の職務怠慢
Hawk
Amazonにはペリカンを一切やめてヤマト運輸さんだけにして欲しい。
わたしも日中の「1度だけ」訪問攻撃を受けて荷物を受け取れずにいます。
ちなみに、Amazonには同様な訴えが多数寄せられてるとAmazonからの回答がありました。
日通さん、あんたらの仕事は「受取人が受け取れるときに荷物を届ける」ことで、「配達人が自分の都合で受取人宅に行くこと」じゃねぇんだよ。
ひとのブログで吠えてすんまそん。
日通本社にメールしてありますので、回答が来たらわたしのブログに全文をアップしますので、ぐぐって来てみてください。
# 回答自体が来るのかすら怪しいがね。